あとらすブログ
2021年1月27日 水曜日
今年の節分は2月2日です
こんにちは。
今日は、朝から曇っていますが、お昼頃から晴れる予報が出ています。最高気温が16度と暖かくなりそうです。
夜は、気温が下がってきますので調節しやすい服装を心がけましょう。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、本日も元気に診療中です。
お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております
電話番号は、03-6454-1990です。
*****
今年の豆まきは1日早まるのでご注意を・・・。近年は2月3日で続いていた節分が、1897年(明治30年)以来124年ぶりに2月2日になります。
地球が太陽を回る周期と暦のずれによるもので、2022年から3年間は3日に戻るが、25年には再び2日になります。
季節を表す立春や秋分などの二十四節気は、国立天文台が太陽と地球の位置関係から日付を計算し、前年2月の官報で公表しています。
節分は立春の前日にあたり、今年は立春の日付が2月3日にずれることに伴い、2日となります。
暦のずれと補正の繰り返しによって、立春などの日付が変わります。節分も、2月2~4日の間を行き来してきました。
1984年は2月4日だったが、翌85年から2020年までは2月3日が続いた。今後しばらくは、うるう年の翌年に2月2日となるようです。
今年の節分が2月2日だと、最近知りました。ここ何年かはうるう年の翌年は気をつけた方が良さそうですね。
今日もよい一日を・・・
今日は、朝から曇っていますが、お昼頃から晴れる予報が出ています。最高気温が16度と暖かくなりそうです。
夜は、気温が下がってきますので調節しやすい服装を心がけましょう。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、本日も元気に診療中です。
お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております

電話番号は、03-6454-1990です。
*****
今年の豆まきは1日早まるのでご注意を・・・。近年は2月3日で続いていた節分が、1897年(明治30年)以来124年ぶりに2月2日になります。
地球が太陽を回る周期と暦のずれによるもので、2022年から3年間は3日に戻るが、25年には再び2日になります。
季節を表す立春や秋分などの二十四節気は、国立天文台が太陽と地球の位置関係から日付を計算し、前年2月の官報で公表しています。
節分は立春の前日にあたり、今年は立春の日付が2月3日にずれることに伴い、2日となります。
暦のずれと補正の繰り返しによって、立春などの日付が変わります。節分も、2月2~4日の間を行き来してきました。
1984年は2月4日だったが、翌85年から2020年までは2月3日が続いた。今後しばらくは、うるう年の翌年に2月2日となるようです。
今年の節分が2月2日だと、最近知りました。ここ何年かはうるう年の翌年は気をつけた方が良さそうですね。
今日もよい一日を・・・
投稿者 あとらす整骨院 | 記事URL
2021年1月23日 土曜日
雪ふりそうですね
こんにちは。
昨日は、ポカポカと春の陽気でしたが今日は、真冬に戻ってしまいましたね、
朝から冷たい雨が降って明日は、平野部も含めて雪
となる恐れがあります。着雪や路面の凍結、交通への影響にお気をつけ下さい。
気温差がありますので、暖かくしてお過ごしください。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、土曜日も診療しております。
土曜日の診療時間は、9:00~17:00です。お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております
また、お電話でのご予約や空き状況の確認も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。電話番号は、03-6454-1990です。
*****
明日は、何年かぶりに東京で1㎝~5㎝の積雪の予報が出ています。
●慣れない大雪 特に注意が必要な所は?
今回は、都心を含む関東南部の平野部でも、広い範囲で積雪となる可能性がありますが、普段、雪にあまり慣れていない所ですので、交通機関に影響がでるおそれもありますし、足元や車の運転にも、十分な注意が必要です。
雪にあまり慣れていない方が、雪道を歩く際、特に注意すべき所は4つあります。
歩道橋や橋の上、バス・タクシー乗り場、横断歩道、建物の出入り口です。
歩道橋の上や、橋の上は、地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結してもとけにくくなります。
バスやタクシーの乗り場は、人の乗り降りや、車のタイヤによって、雪が踏み固められると、滑りやすくなります。
横断歩道は、多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけでなく、特に、白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。
また、建物への出入り口は、靴の底に付着していた雪が残っていることもあります。
新型コロナウイルス感染予防で、お出かけはなるべく控えていただきたい時期ですが、それでも外を歩く際には、十分お気を付けください。
今日もよい一日を・・・
昨日は、ポカポカと春の陽気でしたが今日は、真冬に戻ってしまいましたね、
朝から冷たい雨が降って明日は、平野部も含めて雪

気温差がありますので、暖かくしてお過ごしください。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、土曜日も診療しております。
土曜日の診療時間は、9:00~17:00です。お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております

また、お電話でのご予約や空き状況の確認も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。電話番号は、03-6454-1990です。
*****
明日は、何年かぶりに東京で1㎝~5㎝の積雪の予報が出ています。
●慣れない大雪 特に注意が必要な所は?
今回は、都心を含む関東南部の平野部でも、広い範囲で積雪となる可能性がありますが、普段、雪にあまり慣れていない所ですので、交通機関に影響がでるおそれもありますし、足元や車の運転にも、十分な注意が必要です。
雪にあまり慣れていない方が、雪道を歩く際、特に注意すべき所は4つあります。
歩道橋や橋の上、バス・タクシー乗り場、横断歩道、建物の出入り口です。
歩道橋の上や、橋の上は、地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結してもとけにくくなります。
バスやタクシーの乗り場は、人の乗り降りや、車のタイヤによって、雪が踏み固められると、滑りやすくなります。
横断歩道は、多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけでなく、特に、白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。
また、建物への出入り口は、靴の底に付着していた雪が残っていることもあります。
新型コロナウイルス感染予防で、お出かけはなるべく控えていただきたい時期ですが、それでも外を歩く際には、十分お気を付けください。
今日もよい一日を・・・
投稿者 あとらす整骨院 | 記事URL
2021年1月20日 水曜日
大寒ですね!
こんにちは。
今朝は、寒かったですね。日中は晴れて、日差しはたっぷり届きますが、空気は冷たいままです。最高気温は8度の予想です。
大寒らしい寒さとなりますので暖かくしてお過ごし下さい。空気はカラカラに乾燥しますので、火の元やのど元にもご注意下さい。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、本日も元気に診療中です。
お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております
電話番号は、03-6454-1990です。
*****
本日、1月20日は大寒です。
「大寒(だいかん)」は、「二十四節気」の一つで第24番目にあたります。現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のときで1月20日頃です。
大寒とは、一年でもっとも寒い時期という意味です。小寒から数えて15日後とされており、小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの15日間の合計30日間を「寒さの内」といいます。
耐寒のための様々な行事が行われます。寒気を利用した食物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期にもあたります。
「大寒」の一つ前の節気は「小寒」(1月6日頃)、一つ後の節気は「立春」(2月4日頃)。「大寒」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立春」前日までである。西洋占星術では「大寒」が宝瓶宮(ほうへいきゅう:みずがめ座)の始まりとなります。
立春までの約15日間、寒い日が続きますので体調に気を付けてこの冬を
乗り切りましょう。
今日もよい一日を・・・
今朝は、寒かったですね。日中は晴れて、日差しはたっぷり届きますが、空気は冷たいままです。最高気温は8度の予想です。
大寒らしい寒さとなりますので暖かくしてお過ごし下さい。空気はカラカラに乾燥しますので、火の元やのど元にもご注意下さい。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、本日も元気に診療中です。
お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております

電話番号は、03-6454-1990です。
*****
本日、1月20日は大寒です。
「大寒(だいかん)」は、「二十四節気」の一つで第24番目にあたります。現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のときで1月20日頃です。
大寒とは、一年でもっとも寒い時期という意味です。小寒から数えて15日後とされており、小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの15日間の合計30日間を「寒さの内」といいます。
耐寒のための様々な行事が行われます。寒気を利用した食物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期にもあたります。
「大寒」の一つ前の節気は「小寒」(1月6日頃)、一つ後の節気は「立春」(2月4日頃)。「大寒」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立春」前日までである。西洋占星術では「大寒」が宝瓶宮(ほうへいきゅう:みずがめ座)の始まりとなります。
立春までの約15日間、寒い日が続きますので体調に気を付けてこの冬を
乗り切りましょう。
今日もよい一日を・・・
投稿者 あとらす整骨院 | 記事URL
2021年1月16日 土曜日
今日は、暖かくなりそうです
こんにちは。
今日の天気は、昨日よりも大幅に気温がアップします。都心の最高気温は19度と20度に迫るほどの予想で、昨日より10度以上も高いでしょう。
4月中旬並みの春本番の暖かさになりそうです。日中は外出時にコートがいらないほどの暖かさになりそうで。
厚手の洗濯物も短い時間で乾きそうです。
この暖かさは長くは続かず、きょう16日(土)1日限定となりそうです。あす17日(日)は一気に予想気温は10度に届かないほどまで下がり、寒中らしい寒さとなります。
外出時には厚手のコートやダウンなど上着は必須となりますので、服装にお気をつけください。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、土曜日も診療しております。
土曜日の診療時間は、9:00~17:00です。お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております
また、お電話でのご予約や空き状況の確認も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。電話番号は、03-6454-1990です。
*****
受験シーズンに入りましたね。
今日から、大学入学共通テスト始まりました。
今年から、大学入学共通テストは、大学入試センター試験(旧・大学共通第1次学力試験)に代わり、2021年度大学入学者選抜(2021年1月中旬実施)からの導入が予定されている日本の大学の共通入学試験です。独立行政法人大学入試センター(DNC)によって実施されます。
会話文を題材とした問題や複数テキスト問題などが導入されるほか、すでに延期が決定しているが、国語・数学での記述問題の導入や、英語での民間試験の活用が予定されていました。
およそ30年続いたセンター試験に代わって初めて実施される大学入学共通テストは、16日と17日の2日間と、今月30日と31日の2日間の2回の日程で本試験が行われ、感染などで受験できない人のためにそれぞれに追試験が設けられています。
今年は、新型コロナウィルスの影響で感染対策を気にしながらの受験ですが皆さん頑張ってください。
今日もよい一日を・・・
今日の天気は、昨日よりも大幅に気温がアップします。都心の最高気温は19度と20度に迫るほどの予想で、昨日より10度以上も高いでしょう。
4月中旬並みの春本番の暖かさになりそうです。日中は外出時にコートがいらないほどの暖かさになりそうで。
厚手の洗濯物も短い時間で乾きそうです。
この暖かさは長くは続かず、きょう16日(土)1日限定となりそうです。あす17日(日)は一気に予想気温は10度に届かないほどまで下がり、寒中らしい寒さとなります。
外出時には厚手のコートやダウンなど上着は必須となりますので、服装にお気をつけください。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、土曜日も診療しております。
土曜日の診療時間は、9:00~17:00です。お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております

また、お電話でのご予約や空き状況の確認も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。電話番号は、03-6454-1990です。
*****
受験シーズンに入りましたね。
今日から、大学入学共通テスト始まりました。
今年から、大学入学共通テストは、大学入試センター試験(旧・大学共通第1次学力試験)に代わり、2021年度大学入学者選抜(2021年1月中旬実施)からの導入が予定されている日本の大学の共通入学試験です。独立行政法人大学入試センター(DNC)によって実施されます。
会話文を題材とした問題や複数テキスト問題などが導入されるほか、すでに延期が決定しているが、国語・数学での記述問題の導入や、英語での民間試験の活用が予定されていました。
およそ30年続いたセンター試験に代わって初めて実施される大学入学共通テストは、16日と17日の2日間と、今月30日と31日の2日間の2回の日程で本試験が行われ、感染などで受験できない人のためにそれぞれに追試験が設けられています。
今年は、新型コロナウィルスの影響で感染対策を気にしながらの受験ですが皆さん頑張ってください。
今日もよい一日を・・・
投稿者 あとらす整骨院 | 記事URL
2021年1月15日 金曜日
本年もよろしくお願いいたします。
こんにちは。
連絡が遅れましたが診療再開しましたので、よろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
本年もよろしくお願いいたします。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、本日も元気に診療中です。
お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております
電話番号は、03-6454-1990です。
*****
本日、1月15日は小正月です。
1月1日の「大正月(おおしょうがつ)」に対して、1月15日を「小正月(こしょうがつ)」といいます。
また、14日から16日までの3日間を「小正月」とする場合などがあります。
1月1日から1月7日までを「大正月」と呼ぶ場合もあり、この「小正月」までが門松を飾る期間として「松の内」ともいいます。「松の内」に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、
「小正月」を「女正月」という地方もあります。その他、「小年(こどし)」「二番正月」「若年」「花正月」「返り正月」「戻り正月」と呼ぶ地方もあります。
この日の朝には米と小豆を炊き込んだ「小豆粥(あずきがゆ)」を食べる習慣があり、早朝に食べることから「あかつき粥」などとも呼ばれる。また、地方によっては餅花(もちばな)や繭玉(まゆだま)を飾ります。
福島県会津地方では、16日を仏の正月あるいは女の正月とよんで、女たちが1日中仕事を休み、遊ぶ日とされているそうです。
女性は、お正月でも休みなしですよね‼
今日もよい一日を・・・
連絡が遅れましたが診療再開しましたので、よろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
本年もよろしくお願いいたします。
すぎなみ和田のあとらす整骨院は、本日も元気に診療中です。
お身体の不調などございましたら、ぜひお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております

電話番号は、03-6454-1990です。
*****
本日、1月15日は小正月です。
1月1日の「大正月(おおしょうがつ)」に対して、1月15日を「小正月(こしょうがつ)」といいます。
また、14日から16日までの3日間を「小正月」とする場合などがあります。
1月1日から1月7日までを「大正月」と呼ぶ場合もあり、この「小正月」までが門松を飾る期間として「松の内」ともいいます。「松の内」に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、
「小正月」を「女正月」という地方もあります。その他、「小年(こどし)」「二番正月」「若年」「花正月」「返り正月」「戻り正月」と呼ぶ地方もあります。
この日の朝には米と小豆を炊き込んだ「小豆粥(あずきがゆ)」を食べる習慣があり、早朝に食べることから「あかつき粥」などとも呼ばれる。また、地方によっては餅花(もちばな)や繭玉(まゆだま)を飾ります。
福島県会津地方では、16日を仏の正月あるいは女の正月とよんで、女たちが1日中仕事を休み、遊ぶ日とされているそうです。
女性は、お正月でも休みなしですよね‼
今日もよい一日を・・・
投稿者 あとらす整骨院 | 記事URL